Amazon WorkMailで独自ドメインのメールアドレスを取得してみた

2025-05-04 | カテゴリー: IT技術

記事のメイン画像

Amazon WorkMailを使って、このブログの為に取得したドメインでメールアドレスを取得してみたので、その記録です。

主にこちらのブログ記事を参考にしました。

AWS:WorkMailでメールサーバ環境構築

メモ

  • Amazon WorkMail
    • リージョンはオレゴン
    • Organization作成
      • Email Domain
        • Existing Route 53 domain を選択
      • Route 53 hosted zone は任意のRoute53に登録してあるdomainを選択
      • AliasはwebメーラのURLに含まれる文字列。domainの前半などで良さそう
    • メールのドメイン設定
      • 左メニューからOrganizations選択、Domains選択、追加したdomainを選択。Improved security detailsで2項目(spfとDMARCに関するレコード)がMissingになっていることを確認
        • Route53の該当ホストゾーンの設定を開いて、TXTレコードを追加する
          • WorkMailの画面をリロードして、MissingだったのがVerifiedになっていればOK
    • メールユーザ追加
      • Organizationを選択した状態で左メニューのUsersを選択し、Add Userを押す
      • User detailで、Username, Display name, Email address(domain含む)を入力し、passwordを設定
    • メール送受信テスト

Thunderbirdの設定画面参考用スクショ

画像

追記:iPhoneのメールアプリでも設定しました。 こちらの公式ドキュメントに設定方法が載っていたので、その通りにしたらできました。
Exchangeを指定して設定するところと、サーバーにオレゴンであれば「mobile.mail.us-west-2.awsapps.com」を設定するのが肝ですね。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/workmail/latest/userguide/mobile-client.html#connect_ios_device

© Copyright 2025 浅井 All rights reserved.