「Laravelでjwt token認証付きAPIを実装する」をハンズオンしてみた

2025-04-25 | カテゴリー: IT技術

記事のメイン画像

Laravelでjwt token認証付きAPIを実装する

こちらの記事を参考にハンズオンしてみました。

自分の学習用リポジトリでの作業PR

以下メモ

  • auth()->factory()->getTTL() * 60 でfactory()のところでエラーになる
    • 参考にしているのはlaravel10の手順で、laravel11だとできなくなってる?
      • ログインユーザに情報を見せるだけの箇所だから、設定ファイルからTTLの情報を表示するように対応
  • 未認証で認証が必要なページにアクセス時、Route [auth] not defined.という500エラーになった
    • 未認証時のアクセスをauthという名前付きルートにリダイレクトしようとしている
    • そもそもapiリクエストなのでリダイレクトは不要
      • リクエスト側のヘッダーに Accept: application/json ヘッダーを付けてやれば、Unauthenticatedという内容のjsonが返却される
  • Contollerでmiddlewareを設定する方法でexcept及びonlyにして、メソッド単位でmiddlewareの適用を調整しようとしたけどなぜか効かず、すべてのメソッドにmiddlewareが適用されてしまったのでapi.webファイルでルートに対して個別にmiddlewareを適用した
© Copyright 2025 浅井 All rights reserved.